ダイニングカウンターの高さの違いについて、気にされたことはございますか?
使いたいシーンや用途、イスの高さに合わせて、カウンターの高さも様々です。
ダイニングカウンターには、家族とのコミュニケーションが取りやすくなったり、食事の配膳が楽になったりなど、さまざまなメリットがあります!
それでは、当社の施工事例を交えながらチェックしていきましょう👀
1.ダイニングテーブルと同じ高さのダイニングカウンター
こちらは、一般的なダイニングテーブルと同等の高さ(75cm)のカウンターです!
毎日のお食事だけではなく、お子様のリビング学習にも使いやすい高さ。
カウンター下に1段棚を足せば、お子様の教科書や書類などを収納することもできます。
ボックス収納がいれられるように、可動棚を設置するのもおすすめです。
2.高めのダイニングカウンター
高さが90cm~100cmほどの高めのカウンター。
座面の高いカウンターチェアを置いて、バーのようにお酒やご飯を楽しむスペースにすることができます!
アイランドキッチンやL型キッチンに組み込んで、キッチンから食事を出しやすいカウンターに。
高い椅子はサッと座ることができ、立つのもらくらくです◎
ダイニングでの暮らし方に合わせて、カウンターを取り入れてみてはいかがでしょうか?