ロゴ

家づくりの原点。
それは「愛」
家は、ご家族にとって、
最も大切な場所であると
私たちヘリテージホームは考えます。

ご家族を笑顔にし、疲れを癒し、明日への希望を養う。それが、「家」の役割です。
毎日何気なく過ごす間にも、家族が会話し、食事を共にする。
その一日、一日が積み重なり、1年、2年、5年、10年…と歴史を刻んでいく。
年を重ねていくうちに、家族との関わり方や家族構成は変化します。
紡がれているのは、その家族だけの世界でたった一つの物語です。

ヘリテージホームの
「住まい」が叶える「暮らし」

ご家族を笑顔にし、疲れを癒し、明日への希望を養う。それが、「家」の役割です。
ヘリテージホームは、輸入住宅を作り続けて25年を迎える住宅会社です。
その中でも特に、木が好きで、モノづくりが好きで、ちょっとしたところや見えないところも丁寧につくりたい…… そういう想いが強いスタッフが集まっているのがヘリテージホームです。そんな私たちがお客様と一緒につくりたいのは、ご家族が次の世代にも残したくなる愛着の持てるマイホーム。ヘリテージホームではただ家を建てるのではなく、細部にまでお客様の叶えたい想いがこもった世界に1つだけの家を丁寧に作ります。

natural materials 赤ちゃんにも優しい、家族みんなの健康を考えた安心の「自然素材」

森林浴などのように自然には人の心や体をリラックスさせてくれる効果があります。お家は人生の中で最も長い時間を過ごす場所だからこそ、住まう人の心も体もほっと癒される場所にしたい。ヘリテージホームはそんな思いを込め、無垢の木を使った床材、ドアをはじめ、使用する塗料なども自然由来のものにこだわりおうちづくりをしています。

自然素材

open plan 間取りの工夫で
家族のつながりを深める
「オープンプラン」

忙しい日々の中でも家族とコミュニケーションがとれるよう、できるだけ間仕切りや廊下を減らし、空間につながりをもたせる工夫を取り入れたのがヘリテージホームがおすすめするオープンプランです。家族が近くにいる安心感を得られ、自然と顔を合わせたり、ふとした会話が増えることで家族間のコミュニケーションをより深めることができます。また、ヘリテージホームのように高気密・高断熱なお家では、オープンプランにすることで部屋ごとの温度差が解消され、お家全体が温まりやすく光熱費削減の効果も期待できます。

オープンプラン

handmade furniture 好きなサイズ・デザインで造れる、
お家にぴったりの
「ハンドメイド家具」

新しいお家に住むなら、家具もお気に入りのものに新調したい!という方も多いと思います。もちろん量販店にも素敵な家具がたくさんありますが、中には「ぴったりのサイズ」「家の雰囲気に合う色合い」「好みの素材やデザイン」が見つからないというケースも…。そんな時におすすめなのがヘリテージホームの得意とする「ハンドメイド家具」です。中々買い替えることのない大型の家具なども、自分好みかつ、家にフィットするような造りにすることで愛着をもって長くお使いいただくことができます。

ハンドメイド家具

maintenance free 家計にやさしい!
手間もコストも大幅カットできる
「メンテナンスフリー素材」

モノを長く使うということは、定期的なお手入れが必ず必要になります。特に家の場合は、外壁と屋根のメンテナンスが重要です。一般的に使用されることの多い外壁・屋根材の場合には、初期費用が安い点がメリットですが、約10年おきに塗り替えなどのメンテナンスで180万前後の費用が必要だと言われています。家は建てて終わりではなく、建てたあとの暮らしをより良くするためのものです。ヘリテージホームでは、メンテナンスの手間やコストの負担を抑える「メンテナンスフリー素材」を使うことでご家族にとっての暮らしの選択肢(旅行や趣味、車の買い替えなど)が広がるようご提案しています。

メンテナンスフリー素材

exterior design 流行に左右されない美しいフォルム
「海外の外観デザイン」

主にデザインというのは流行があり、年月が経つと古ぼけて見えることがあります。一方、伝統的なデザインには時代を超える普遍性があり、それ自体が「価値」として高く評価を得る要素にもなります。北米や北欧の住宅は、「センチュリーハウス(100年住宅)」と呼ばれる1世紀以上住み継がれている住宅が多数存在しており、中には数百年前の住宅もあるほどです。それらは、今見ても決して古さを感じさせないばかりか、むしろ趣を感じさせてくれます。ヘリテージホームは、長年愛され続けている海外の外観デザインをモチーフにすることで、見た目だけではなく、資産としての価値も提供できる家づくりを大切にしています。

海外の外観デザイン

Works 施工事例