3畳のお部屋は、たたみ約3枚分のスペース。これだけ聞くと狭い!というイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、この3畳のスペースがあるだけで、暮らしをもっと豊かにすることができます。造作や動線を工夫することで、使い勝手のいい空間を仕上げられます!
施工事例を交えながら、3帖スペースの活用例をご紹介いたします。
3帖の書斎
造作棚を設け、本や趣味のコレクションなどをたくさん並べることができます。
机は、壁付けのカウンターにすることで省スペースに。ブラックボードは、マグネットを用いて書類や手紙などを管理することができます。
こちらのお家では、鏡面仕上げのブラックボードをお持込み頂きました。
また、間接照明やテーブル灯を用いて、ポイントを照らすようにするとカッコイイです。
お部屋全体のクロスをネイビーやブラウン、グレー系のダークカラーにするのが人気です。おこもり感のある特別な空気感を演出することができますよ♪
ウォークインクローゼット
中棚・枕棚・可動棚・パイプ収納を組み合わせたクローゼット。
奥の中棚にはお布団がしまえるように奥行きを広くとりました。下には奥行きの長いクローゼットケースも入れられます。
手前には間口狭めの可動棚を。サッと取り出したいカバンや書類ケースをいれるのにぴったりです。
クローゼット内に置きたいアイテムはご家庭によって様々。シャツ・ワンピース・子供服・季節品・思い出の品など…
パイプの高さや棚の種類など、ご家族で使いやすいクローゼットを計画するのが◎
3帖のランドリースペース
洗濯機置き場は3帖のお部屋の真ん中に。右側の造作可動棚の収納スペースは、あえて下部に可動部品をつけていません。この下部の空いた空間には洗濯カゴや収納ケースを置くことができます!
洗濯機の左隣には、収納チェストを置くスペースも確保。コンセントを腰高に設置しているので、ここでアイロンがけも可能!
見た目もスタイリッシュなアイアンバーを設置し、洗濯物を安定して干せます。
ヘリテージホームでは、他にも様々な施工事例を紹介しています。
そちらもぜひ、チェックしてみてください!