【おいらせ町】料理も洗濯も収納もつなげて時短!子育てファミリーの平屋暮らし
★このお家のHOUSTORY
青森県おいらせ町にて30代の子育てファミリーが叶えた素敵なマイホームが完成!
アメリカンスタイルへの憧れと、水回りの楽な動線を大切にしたいというご希望から始まった家づくり。約124坪の広い敷地に、25坪の3LDK平屋と車3台分のガレージをゆったりと配置しました。
温かみのある無垢材の床と建具、将来の手入れが楽なメンテナンスフリー素材で安心の住まいに。仕事に子育てに忙しい毎日だからこそ、家事効率を追求したおしゃれで機能的な平屋の住まいをぜひご体感ください。
【見どころポイント】
Point1:親子の目線を大切にするLDK設計
15.75帖の開放的なLDKでは、キッチンから目が届くダイニングとリビングで、料理をしながらでもお子様の様子が見える・声も届きやすい距離感を大切にした設計です。忙しい家事の合間でも、ママやパパの姿が見えることでお子様も安心感を得られます。ダイニングとキッチンの横並び配置により配膳や後片付けもスムーズで、家族団らんの時間をより豊かに過ごせます。
Point2: 洗濯の手間を減らす動線設計
洗濯機からWIC(ウォークインクローゼット)までの動線を最短距離で設計。洗濯→干す→取り込む→収納作業が一直線の動線で済むため、共働き世帯の「物干しスペースへの移動が面倒、クローゼットまで持っていくのが面倒」というストレスの軽減に役立ちます。
Point3:収納へのアクセスが変わる、WICの配置
洗濯脱衣室と寝室、両方から出入りできる便利なWIC。洗濯を終えてそのままWICへ向かい、洗濯物の収納完了。朝の身支度時には寝室から、入浴前の着替え時には洗濯脱衣室からWICへと、様々な生活シーンに応じてアクセスしやすい動線設計にこだわりました。
Point4:家族も来客も使いやすい手洗い設計
玄関から近い場所にトイレと手洗いスペースを設計。小さなお子様がいるご家庭では、帰宅後やトイレの後の手洗いも習慣化しやすくなります。WICや洗濯脱衣室とエリアを分けたことで、朝の家事と身支度の混雑も分散できます。
Point5:外と内をつなぐカバードデッキ
四季を感じながら過ごせるカバードデッキは、玄関とリビングの大きな窓、2つの入り口からアクセスが可能。リビングでくつろぎながら、必要な時にさっと外に出て、庭で遊ぶお子様の様子を日差しをよけながら見守ることができたり、夫婦でコーヒーや晩酌を楽しむひとときにも活躍します。リウッド(再生木)を使用したデッキなので、腐食・変色・傷・ささくれに強く、長期間快適にご使用いただけます。
Point6: 約124坪の敷地を活かした別棟ガレージ設計
平屋の横には、別棟の大型ガレージを施工。車3台が収容できる24.80坪のガレージは、青森の積雪を考慮した実用的かつ平屋の雰囲気にも合うおしゃれなデザインです。ガレージでの作業音なども想定し、住宅部分とは適度に距離を保つことで、住環境の静寂性も考慮しています。※ガレージ仕様:グリーンベル [G06]
料理・洗濯・収納の動線がスムーズに設計された、効率的で心地よい平屋の暮らし。ぜひ実際に会場で歩いてご体感してみてください🌟
Access
和の湯さん最寄り
【お問合せ】
ヘリテージホーム八戸支店
TEL. 0178-73-5155